2020年にCDデビューをしたSnowMan。
そして、デビュー前からSnow Manを引っ張ってきた渡辺翔太さん。
15年以上と長い間ジャニーズ活動をしてきているので、いろんな言葉や名言を残していると思います。
そして、渡辺翔太さん以外のメンバーもたくさんの言葉を残していると思います。
今回は、渡辺翔太さんを中心に、Snow Manの皆さんの感動的な名言や面白い迷言を集めてご紹介していこうと思います!
渡辺翔太の名言に感動!
さっそくですが、渡辺翔太さんの名言をご紹介していきます!
渡辺翔太名言①「9人でSnow Manです。家族です。」
6人からいきなり9人体制に変わり、複雑な気持ちになる古くからのファンから厳しい言葉があったのでしょう。
気持ちはとても分かります。
余談になってしまいますが、私もなにわ皇子とKin Kan(なにきん)が存在していた時から関西Jr.を知っていました。
なので、ずっと一緒にいた“なにきん”の6人がバラバラになってしまうと知ったときは、とても複雑でしたね。
受け入れるのにも時間がかかりました。
渡辺翔太さんは、この言葉の前に、
「ラウール、目黒、康二。改めて入ってくれてありがとう。」
「もし3人の事を悪く言う人がいたら許しません。」
と言っていました。
少しずつ受け入れてくれるファンが増えればいいなと思います!
渡辺翔太名言②「普段は先輩の背中を見ているので、前に誰もいない景色が綺麗でみんな興奮してます」
デビュー出来たことの喜びが伝わってくる一言ですね!
発言したのは渡辺翔太さんですが、メンバー皆さん同じ気持ちなのではないでしょうか?
下積み歴が長い方が多いです。
深澤辰哉さんと阿部亮平さんは2004年入所なので、デビューまで16年Jr.活動をしてきて、Snow Manを引っ張ってきました。
深澤辰哉さんや阿部亮平さんに限らずですが、『やっとデビューできた!』という喜びは大きかったと思います!
渡辺翔太名言③「面倒くさがるな、頑張れ!」
『素のまんま』で発言されていました。
「しょーたの美容道」というコーナーでスキンケアに関するアドバイスで、この言葉を言っていました。
結局はここなんです!
ダイエットとかでもそうですが、継続は力なり!ということなんでしょうね。
渡辺翔太名言④「やめようは何回も頭によぎりましたね」
「やめようと思ったことはある」というのは、大半のジャニーズの方は言いますよね。
渡辺翔太さんもその1人になります。
渡辺翔太さんはこの言葉とは別に、
ジャニーズじゃない自分を何度も想像しました
と話していました。
やはり活動していくうえで、大きな壁が何度も立ちはだかり、挫けそうになったこともあったのでしょう。
ですが、現在はデビューし、たくさんの人に自分やSnow Manの魅力を伝えることが出来ていますよね!
渡辺翔太名言⑤「俺たちを甘く見ないでほしい!」
Summer Paradise 2018 Snow Man公演の千秋楽にて。
アクリルスタンドが連日早々に売り切れていたそうなんです!
それを聞いた渡辺翔太さんはこの言葉を発しました。
さすが、人気グループですね!
渡辺翔太さんの名言をさらに知りたい方はこちらのリンクに飛んでみてください♪
名言は渡辺翔太だけじゃない?Snow Manの名言
SnowMan岩本照の名言
- 努力してできないものは無いって思ってるからね
- 何かを手に入れたら、確実に何かを失わなければならないなっていうのは感じてる
- “挑戦に満足する”ことは一生無いのかもしれない
- デビューだけが結果じゃないと言いながらも、デビューはやはり目標だった
- 安全な道はつまらない
岩本照さんのストイックさがストレートに伝わってきますね!
SnowMan深澤辰哉の名言
- Snow Manのためなら僕はなんだってやります!
- 何度も辞めようと思った。でもSnow Manに出会ったから辞めなかった。
- 守りたいものが6人から9人になって、人は守るものが多ければ強くなると思うんです。
- Snow Manが解体になるようなことがあれば、俺はもしかしたらジャニーズを辞めるかもしれない
“Snow Man”というワードがたくさんあって、グループへの愛情が感じられますね!
SnowMan佐久間大介の名言
- ステージに出たら100以上のものをみせないと、感情を動かすことは出来ない
- 好きなもののためなら俺はどこまでも頑張れる。
- 僕たちは下積みが長い。ずっと下から始まってる。だから見上げるしかない。
- みんなが自慢できる存在になりたい
テレビでは元気な印象が強いですが、発言からは仕事への熱い思いや根性、周りの人への感謝が伝わってきますね。
“いろんなSnow Man”を見てきたからでしょうか。
SnowMan阿部亮平の名言
- 人と違うことを1つ決めてやり続ければ、モチベーションに繋がり、最終的に目指す場所にたどり着けるんです。
- 自分の武器になるものは何か考えた。それが勉強だった。
- 目の前のことに全力になれないと何も始まらないから。
- 悔しさを原動力に出来た者だけが階段を上がれるんだと思うんです。
下積み時代が長く、学んだことや得たものがあったからこその言葉たちなのでしょうか。
SnowMan宮館涼太の名言
- 壁にぶち当たったときはぶち壊すしかない
- 自分たちのために動いてくれる人たちへの感謝を忘れてはいけない
- “自分では気づかなかった部分をファンが引き出してくれた”と思えるようになった
- メンバーの変化はいち早く気づいちゃうんですよ。でも、あえて聞かない。
最後の言葉には続きがあり、『気をつかわせるのも嫌。自ら言ってくれるまで待ちます。』と話していました。
宮館涼太さんは静かな印象がありますが、メンバー思いであることが伝わります。
SnowMan向井康二の名言
- 俺とファンとの絆は誰にも負けない自信がある
- なにわ男子から外れたときは、正直泣いたよ
- 私で良ければ心のゴミ箱になりますよ
- 悔しくて泣いたこともあった。でも、ひとつも後悔してない。
仲間が脱退や退所することは東京Jr.よりも関西Jr.のほうが多いそうです。
悲しい顔をするファンの姿は何度も見てきたから、ファンへの愛情や努力の姿勢は人一倍強いのかもしれないですね!
SnowManラウールの名言
- 全て“やるしかない”で収めてきたけど、本当は収めきれてなかったと思う。
- 泣いて乗り越えて自信がついた。
- 『Snow Manのラウールです』みたいな気持ちは確実にある。
- いつか『ラウール君がSnow Manに来てよかった』と思ってもらえるような成長を成し遂げたい
1番後輩で、最年長との年齢が離れているというのもあって、努力が必要な数は多いと思います。
頑張り屋であることはメンバーやファンには伝わっていると思います!
SnowMan目黒蓮の名言
- 変わるのではなく、成長だけしたい
- 運命とかそんなフワッとしたものでここまで来たわけじゃない
- 頑張ってチャンスを掴まないと一瞬でピンチになる
- 仕事があるのは当たり前じゃない。絶対に忘れてはいけないことだと思う
活動する上での真剣さがストレートに伝わる言葉が多いですね。
メンバーも目黒さんに対して『熱い男』『芯が強い』と話していました。
Snow Manの面白い迷言集
最後はSnow Manの面白い迷言集を紹介します。
メンバー全員分をまとめてみました!
- 40年後って何年後?(渡辺翔太)
- 昔、耳だけ描きまくってた(渡辺翔太)
- 筋肉痛はAmazonより早く届くプレゼント(岩本照)
- 筋肉っていう服着てるんで(岩本照)
- 心霊ピーポーだね(佐久間大介)
- 僕の背中には宇都宮がいる(佐久間大介)
- 五反田よりも恵比寿よりの目黒蓮です(目黒蓮)
- 嫌いな教科は体育以外(目黒蓮)
- 僕の夢の入場料500円よ(向井康二)
- カマキリは子持ちが美味しい(向井康二)
- 目って、瞑れるのかな?(宮館涼太)
- 僕の国はみんな平等なので(宮館涼太)
- うずうずうずらの卵イェー(ラウール)
- 3秒許さない(ラウール)
- ポテトチップス界のワイルドカード(阿部亮平)
- おいもの3倍返しだ!(阿部亮平)
- 次はトイレで会おう(深澤辰哉)
- 人生芝居だから(深澤辰哉)
もう一言で言うと、“謎”ですね…(笑)
メンバー全員分2つずつ書いていきましたが、まだまだありますので探してみてください!
渡辺翔太の名言は?Snow Manの迷言集や座右の銘も徹底紹介!まとめ
- メンバーやグループへの愛情が見れた
- 名言からメンバーそれぞれの人柄が現れた
- 迷言は本当に謎発言が多い
いかがでしたか?
今回は、渡辺翔太さんとSnow Manの皆さんの名言・迷言を紹介しました!
結構、メンバーさんの性格やジャニーズ活動する上での思いなどを見ることが出来たかなと思います。
SNSやSnow ManのYoutubeなどを見てみると、さらに名言・迷言を発見することが出来ますので、ぜひチェックしてみてください!