新型コロナウイルスで就職活動にも影響出ているとして、政府は卒業後3年間は新卒扱いにするよう要請中というニュースが飛び込んできました。
これを受けてネットでは給料も新卒扱いなのでは?
と物議を醸しています。
ネットの声とともにまとめていきたいと思います!
卒業後3年以内は新卒扱いに?
新型コロナウイルスの感染拡大で学生の就職活動にも影響が出ているなか、政府は卒業後少なくとも3年以内は新卒扱いとするよう経済4団体に要請しました。
坂本一億総活躍担当大臣:「一部の企業で採用を取りやめるといった動きもみられており、第二の就職氷河期世代を作らないよう関係省庁と連携して、新卒者等の採用維持・促進に向けた取り組みをまとめた」
政府は27日、経団連など経済4団体に対し、学生が卒業後、少なくとも3年以内は新卒扱いとすることなどを要請しました。萩生田大臣は「意欲ある若者が就職の機会を奪われないよう、柔軟な対応をお願いしたい」と話しました。これに対し、経団連の冨田副会長は「企業にとって安定した採用を続けることは、非常に大きな戦略でもある」として、要請に応じる考えを示しました
新卒扱いは給料も同じになるの?
新卒扱いは新卒と給料も同じになるのか明確な情報は出ていません。
しかし、ネットでは様々な憶測が飛び交っています。
てことは、新卒扱いの人、あんまり給料上がんない人もいるんやないか、? https://t.co/JhxBNqMaBI
— 天草心希@右 (@somehow_become) October 28, 2020
3年間新卒扱いだからで給料上がらない会社とか出てきそうw
— ゆらの (@puripiyo2o) October 28, 2020
給料も新卒扱いって言うけど、経験短いなら新卒扱いの方が高い事も多いぞ。何故かプレミアつくから。
— TA_KA_43 (@ta_ka_43_3) October 28, 2020
給料も新卒扱いで同じとなると色々批判的な意見も出てくるとは思いますが、給料も新卒扱いと同じにあんると思います。
なぜなら卒業後3年までは新卒扱いということは、本来であれば3年経っていればもっと能力を求められたところを、今回はコロナの影響があったので未熟でも寛容にという意味だと思うので、給料も下がって然るべきだと思います。
まぁいずれにせよもっと色々考えて欲しいところですが、そこだけ切り取るとそういうことなのではないでしょうか?
卒業後3年以内は新卒扱いに?給料も同じになるの?と話題に!まとめ
- 卒業後3年以内は新卒扱いにするよう政府が要請中
- 卒業後3年以内は新卒扱で給料も同じになる可能性が高い
本当は色々考えて欲しいです(笑)
でも今回の政府の要請の意味を捉える限りは、給料も同じになる可能性が高いと思います。
新しい情報が入り次第追記していきたいと思います!