新社会人として働き始めて、初めてのお給料日はとても嬉しいですよね。
初任給で、今までお世話になった人に何かプレゼントを渡そうと思っている人も多いのではないでしょうか?
限られた収入の中で、少しでもお世話になった人に喜んでもらえるプレゼントを選びたいですよね。
そこで今回は、初任給でプレゼントをするのにお世話になった人に喜ばれるプレゼントをご紹介したいと思います。
目次
初任給で贈るプレゼントの相場はどのくらい?

それでは早速、初任給でプレゼントする時の相場を調べてみましょう。
初任給で贈るプレゼントの平均的な相場は、だいたい10,000円~30,000円程度のようです。
予算としては、初任給の1/10くらいを目安にすると良いでしょう。
高価なものを贈るというよりも、お世話になった人への感謝の気持ちを表すことが目的なので負担にならない程度の金額で抑えるようにしましょう。
プレゼントを贈りたい人数にもよりますが、相手によって予算を分けるのもおすすめです。
相場はあくまで目安程度にして、気持ちを伝える事に重点を置きましょう。
お世話になった人に喜ばれるプレゼントって?

それでは次に、お世話になった人に喜ばれるプレゼントとはどのようなものなのかをご紹介したいと思います。
お世話になった人の生活スタイルに合ったもの

プレゼントは基本的にはどんな物でも喜んでもらえると思いますが、プレゼントを渡す相手の生活スタイルに合ったものだとさらに喜んでくれるでしょう。
例えば、ご両親が毎日夫婦2人でお茶を飲む習慣があるとします。
そのような場合は、これから先も仲良くお茶を飲む時間を過ごしてほしいという願いも込めてペアの湯呑をプレゼントするのもおすすめです。
お世話になった人の習慣などが分かっている場合は、それに合わせたものを選ぶと喜んでもらえると思いますよ!
気持ちを伝えるメッセージカードを添える

気持ちを添えた、手書きのメッセージカードを添えるというのも喜ばれるプレゼントの特徴です。
プレゼントを購入した時など、あとでメッセージを書けるようにメッセージカードが添えられている事がありますよね。
それに手書きで日頃の感謝を伝えるのも良いですし、100円ショップなどでも色々なデザインのメッセージカードが購入できます。
プレゼントだけでなく、このようなちょっとした手書きのものを添えるだけでさらに感謝の気持ちが伝わり喜んでもらえるはずですよ!
両親へ初任給でおすすめのプレゼント3選!

それでは早速、お世話になった人の代表とも言える両親へのおすすめプレゼント3選をご紹介していきたいと思います。
七福神 名入れ桐箱入り夫婦箸

1つ目のおすすめプレゼントは、桐箱に入った名入れ夫婦箸です。
いつまでも仲良くご飯を食べてほしいという願いと共に、日頃の感謝を伝えるのにおすすめのプレゼントです。
箸先が角になっていて使いやすく、福をもたらす七福神をモチーフにしたデザインが人気の商品です。
八海山梅酒セット

2つ目のおすすめプレゼントは、八海山の梅酒セットです。
晩酌が好きなご両親には、ぴったりのプレゼントですよ!
甘さ控えめで飲み飽きないので、ストレートが美味しいと評判です。
梅酒にぴったりのタンブラーがセットになっていて、名入れも出来ます。
福来る ふくろう湯呑

そして3つ目のおすすめプレゼントは、福来るふくろう湯呑です。
ふくろうの可愛いデザインのペアで使える湯呑です。
名入れ専門店の商品なので、ご両親の名前を入れてプレゼントするのもおすすめです。
女性の手にすっぽり入るくらいの大きさで、カラーはイエロー・グレー・ブラウン・ホワイトがあります。
祖父母へ初任給でおすすめのプレゼント3選!

それでは次に、いつも応援してくれている祖父母へ初任給で贈るおすすめのプレゼント3選をご紹介したいと思います。
木のティーカップ

1つ目のおすすめプレゼントは、木のティーカップです。
木の温もりが感じられるカップで、軽いし割れる心配がないのでおじいちゃん・おばあちゃんでも安心して使う事が出来ますよ。
レーザー彫刻で名入れが出来るので、オリジナルのカップを贈ることが出来ます。
有田焼の湯呑

2つ目のおすすめプレゼントは、メッセージを書き込める有田焼の湯呑です。
短い言葉ではなく、メッセージは3行まで頼むことが出来ます。
また贈る日付も彫刻してもらえるので、初任給の記念としてぴったりですよね。
お茶を飲むたびに、思い出してもらえる商品として人気があります。
有田焼 焼酎グラス

>>初任給 プレゼント 感謝を込めた木箱入りギフト 両親 おじいちゃん おばあちゃん ペアー 焼酎グラス 有田焼 ありがとう 青・赤 2個セット
3つ目のおすすめプレゼントは、有田焼の焼酎グラスです。
感謝の言葉が書かれていて、焼酎専用に開発されたグラスとなっています。
「感謝を込めて」の特性木箱入りで、特別感がある人気の商品です。
プレゼントを渡すタイミングはいつがいい?

それでは最後に、初任給でプレゼントをお世話になった人に渡すにはどのようなタイミングベストなのかをご紹介しましょう。
初任給でプレゼントを贈る場合は特に決まったタイミングはありませんが、初任給をもらってあまり日が経たないタイミングが多いようですね。
ご両親にとっての記念日などが近い場合は、その時に贈るのも良いでしょう。
また遠方にいてなかなか会えない場合は、帰省した時に渡すのもおすすめです。
プレゼントを贈る時は、郵送でも手渡しでも気持ちがこもっていれば問題ありません。
日頃の感謝の気持ちが伝わるタイミングで、プレゼントを贈ってみましょう。
初任給でプレゼント!お世話になった人に贈るおすすめ品を紹介!まとめ

- 初任給でプレゼントを贈る時は、相手の生活スタイルに合ったものを選ぶと良い。
- お世話になった人への贈り物は、名入れやメッセージ付きがおすすめ。
- 初任給でプレゼントを贈るのは、タイミングよりも気持ちが伝わる方法で贈る。
さて今回は、初任給でプレゼントをお世話になった人へ贈るおすすめ品をご紹介してみました。
なかなか普段感謝の気持ちが伝えられなくても、プレゼントにメッセージを入れる事で日頃の感謝の気持ちが伝わりますね。
贈る相手の生活スタイルに合ったものを贈ることで、末永く愛用してもらえます。
初任給でプレゼントを検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!