2月20日放送の人生の楽園では、神奈川県鎌倉市にある『日時計パンとおやつ』を営む武内裕美さんと夫の悟さんが主人公でした。
現在はSNSからの完全予約制でパンの販売をしているということで、『日時計パンとおやつ』のSNSが気になった方も多いのではないでしょうか?
今回は、神奈川県鎌倉市にある『日時計パンとおやつ』のSNSやお店の場所などをまとめていきたいと思います!
目次
日時計パンとおやつのSNSでの予約方法は?

日時計パンとおやつのパンは、現在はSNSに登録している方たちだけの完全予約制になっています。
コロナの影響があるので、しばらくはこの状態が続くと思います。
美味しいパンをSNSから予約してみてくださいね!
日時計パンとおやつの場所は?
住所 | 〒247-0063 神奈川県鎌倉市梶原2丁目19−13 |
電話番号 | 090-1851-1650 |
営業時間 | 11時00分~16時00分 |
営業日 | 金曜日・土曜日 |
>>人生の楽園で紹介されたKaikoma kitchen(カイコマキッチン)の記事はこちら
日時計パンとおやつのメニューは?
この投稿をInstagramで見る
『日時計パンとおやつ』のパンは、砂糖や塩を少なめにして小麦の香りを楽しめると評判のようです。
20種類のパンと、クッキーなどのお菓子3種類を週替わりで焼きあげているとのこと。
そうなってくるとメニューが気になりますよね!
しかし、残念ながらパンの種類の詳細情報はありませんでした。
気になる方はお店に問い合わせてみてくださいね!
日時計パンとおやつができたきっかけは?
この投稿をInstagramで見る
千葉県出身の裕美さんは幼いころから人と接することが大好きだったそうです。
ホテルのコンシェルジュを目指していた裕美さんは、25歳の時に留学先のスイスの学校で悟さんと出会いました。
帰国後、舞浜のホテルに就職した裕美さんは27歳の時に悟さんと結婚しました。
パン作りは、2人の子供たちに手作りしたものが食べさせたくて始めたそうです。
2005年に悟さんの父が亡くなり、鎌倉の家で暮らすことになりました。
次第に家に深い愛着を持つようになった裕美さんは、「夫の両親が愛したこの家を繋いでいきたい」という思いから人が集えるパン屋さんを開こうと思ったそうです。
2015年12月、父と母が大事にしていた庭の日時計にちなんで『日時計 パンとおやつ』をオープンしました。
現在では、パン屋「日時計ぱんとおやつ」・家庭文庫の「ひどけい文庫」・ハーブ教室の「Atelier Ovi 」(旧パンとスープのおいしい教室)のオンラインレッスンを開催しています。
ひどけい文庫
お店をオープンさせた翌年の2016年には、ひどけい文庫もオープンしました。
その名の通り、絵本の貸し出しや読み聞かせなど行っていますよ!
子供たちへの読み聞かせの「おはなしの会」や、絵本好きな大人のための「陽だまり絵本の時間」への参加は、Facebookのメッセージから受付をしています。
現在はコロナの影響で開催が難しい場合もあるので、詳しくはお店に問い合わせてみてくださいね!
Atelier Ovi
免疫力を上げるハーブのレッスンをオンラインで開催しています。
オンラインレッスンなら遠方の方でも参加しやすくていいですよね!
ちなみに3月のレッスンではハーブソルトから作るようです。
日程やレシピなど、詳しくはこちらから確認してみてください。
参加費用は1名につき4000円になっています。
ぜひ、スマホやタブレットで参加してみてくださいね!
日時計パンとおやつ通販はあるの?
この投稿をInstagramで見る
遠方の方など、神奈川県鎌倉市に気軽に行けないと気になるのは、お取り寄せ通販があるのかではないでしょうか?
調べてみましたが、残念ながら日時計パンとおやつのパンは、お取り寄せ通販に対応していないようです。
いつかお取り寄せ通販にも対応してくれるといいですよね!
日時計パンとおやつのSNSでの予約方法は?神奈川県鎌倉市【人生の楽園】まとめ

- 2月20日放送の人生の楽園で神奈川県鎌倉市にある『日時計パンとおやつ』が紹介
- 『日時計パンとおやつ』のパンはSNSからの完全予約制
- 『日時計パンとおやつ』の場所は神奈川県鎌倉市梶原2丁目19−13
- 『日時計パンとおやつ』はお取り寄せ通販には対応していない
本当に美味しそうな『日時計パンとおやつ』のパン。
ぜひ、SNSから予約してみてくださいね!
090-1851-1650
https://line.me/R/ti/p/@fij0948z?from=page