もうすぐクリスマスがやってきますね!
クリスマスは恋人と過ごすのが日本風ですが、クリスマスに家族でパーティーをする人も多いのではないでしょうか?
パーティの為に大人数用の買い物をするのにもってこいなお店コストコ。
しかし、いつも混んでいるコストコはクリスマスだとさらに混みそうな予感…。
クリスマスのコストコでスムーズにお買い物をしたい時は閉店間際に行くのがベスト?
今回はクリスマスのコストコの閉店間際についてまとめていきたいと思います!
目次
クリスマスにオススメのお店コストコとは?
この投稿をInstagramで見る
コストコとは高品質な優良ブランド商品を低価格で提供する会員制倉庫型店です。
当初コストコは1976年、カリフォルニア州サンディエゴで飛行機の格納庫を改造して作られました。
1983年にワシントン州シアトルで「コストコ」倉庫店をオープン。
1993年には「コストコ」と「プライスクラブ」が合併し「プライスコストコ」となりました。
そして1997年にコストコカンパニーに社名を変更しました。
日本で最初のコストコは神奈川県川崎市にできています。
安くて高品質なものがたくさんあるコストコは行くだけでワクワクしちゃいます!
初めて行った時は店内のあまりの広さに驚きました。
流石「倉庫型店」なだけありますよね!
コストコのクリスマスの閉店間際に行くメリットは?
この投稿をInstagramで見る
倉庫によっては値引きされている
目立った値引きはないですが、倉庫によってはやはり値引きされていることがあるみたいです。
主には、食品で期限間近なものが在庫は少ないけれど値引きされています。
また期限間近じゃなくても、閉店18分前に入ってごま油やマヨネーズなど色々お得に買えたという情報も確認されています。
閉店間際、値引きされているものを買えば品数が増えてパーティも豪華になるのではないでしょうか?
閉店間際は試食が多い?
倉庫や時間帯にもよるみたいですが、コストコの閉店間際は試食が多いようです。
お寿司が売れ残ったものを大盤振る舞いで試食に出したり、マフィンが大きなサイズで食べられたり、結構豪華なようです。
買う前に試食できるのはかなり嬉しいですよね!
閉店間際なのに商品の陳列が凄い!
閉店間際ってなんとなく商品が少なそうなイメージが強いですが、全ての商品が翌日の準備のために補充されているそうです。
品薄かと思いきや、ちっともそんなことはないそうですよ!
閉店間際は空いている?
これが一番のメリットだと思いますが、とにかくめちゃくちゃすいています!
いつもはカートがぶつかり合うほどに混み合っているコストコですが、閉店間際はレジや駐車場もスムーズ。
ゆっくりは吟味出来ない閉店間際ですが、買いたいものをあらかじめ決めてサクサクお買い物するにはもってこいなのではないでしょうか?
関連記事:「コストコのクリスマスパーティー2020!コストコでクリスマスを充実させる秘訣とは?」
コストコのクリスマス2020!閉店間際より開店直後がいい?
この投稿をInstagramで見る
閉店間際も空いているのですが、コストコはクリスマスに限っては開店直後の来店が一番いいようです。
理由は、在庫豊富なコストコとあれどもクリスマスの人気商品は売り切れてしまっている場合があるからです。
通常は午前10時開店のコストコですが、クリスマスシーズンは少し早まるみたいです。
2016年は午前9時オープンになっていたとの情報もあります。
詳しい開店時間については、会員メールや公式ホームページで確認してみてくださいね。
また、コストコは行列に応じて更に開店時間を早めるので、午前8時から8時半までに行くのがベストだと思います。
コストコのクリスマスは閉店間際に行くのがベスト?実態を調査!まとめ
この投稿をInstagramで見る
- 倉庫によっては値引きされている
- 試食が多い
- 商品が多い
- 空いている
- クリスマスに限っては閉店間際より開店直後の方がいいかも?
大人気のクリスマスのコストコ。
クリスマスの人気商品が欲しい人は開店直後がオススメです。
しかし、混雑を避け安くスムーズに買い物がしたい人は閉店間際に来店するといいと思います。
私だったら
「コストコはクリスマスの何日か前の閉店間際」
に来店します(笑)
空いてる時間帯にたくさんの品物を買って帰って、人気商品は手作りするのが一番効率がいいのではないでしょうか??
コストコのクリスマス2020は閉店間際や開店直後を上手に活用してみて下さいね!